広告 イベント

足立の花火大会2023の屋台の場所や時間は?駐車場や交通規制・アクセス方法・最寄駅についても

当サイトにはプロモーションが含まれています

足立の花火大会2023は、「とびっきりの夏が来る」を合言葉に、今年は4年ぶりの開催とのことで大変盛り上がりそうです。

花火大会の楽しみの一つに屋台がありますね。

屋台グルメを楽しみながら、花火を見たいものですよね。

今回は、足立の花火大会2023の屋台があるのか、場所はどこなのかなど調べてみました。

また、足立の花火大会2023の駐車場や交通規制なども調査しています。

足立の花火大会の周辺の宿泊先はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる

足立の花火大会2023の関連記事はこちら↓

足立の花火大会2023の有料席と無料穴場スポットは?場所取りの時間や混雑状況についても

足立の花火大会2023の屋台の場所は?

足立の花火大会2023の屋台の出店はあると思われますが、公式には情報は公開されていません。

しかし、例年通りであれば、花火大会の鑑賞エリア周辺にたくさんの屋台が出ています。

ただし、河川敷の屋台出店は禁止されていますので、会場周辺に屋台が出ることになります。

屋台の場所は荒川を隔てた場所の2つのエリアに出店されています。

  • 北千住側(南側)
  • 梅島側(北側)

屋台の場所:北千住側周辺

屋台は、北千住駅の東口と西口の両方に屋台が出店されています。

特に多いのは、北千住駅から河川敷に向かう道に出店されています。

場所は

  • 国道4号線沿い
  • 千住新橋近く
  • サンロード商店街
  • 千住ニコニコ商店街

こちらの屋台は、夕方から大変混み合います。

屋台を楽しみたい方は、こちらのエリアがおすすめ。

また北千住商店街も臨時で屋台を出店してにぎわっているようです。

https://twitter.com/fuu_rowind/status/1152601241718890496

屋台の場所:梅島駅周辺

北側の梅島駅周辺の屋台の数は多くありません。

そのため、混雑は避けれそうです。

屋台の出店の場所は

  • 梅島駅から荒川に向かう道沿い
  • 小菅駅から荒川に向かう道沿い
  • 五反野駅から荒川に向かう道沿い

小菅駅周辺は、東武ストアが店頭でお祭り用に飲料やお菓子、惣菜などの商品を販売しています。

こちらのエリアは、屋台ではなく飲食店が店頭で販売しているようで、本格的な料理を食べることができ人気のようです。

足立の花火大会2023の屋台の時間は?

足立の花火大会2023の屋台の営業時間は、15時頃から21時ごろまで営業しています。

営業時間:15時頃〜21時頃まで

屋台のオープン時間は決まっているわけではないので、早いところはお昼頃から開けているお店もあるようです。

営業は花火が終わる頃には、片付け始めるようです。

足立の花火大会2023の屋台の種類は?

足立の花火大会2023の屋台の種類は、軽食からデザート系まで色々な屋台が出店されています。

屋台の種類

軽食系:たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、焼き鳥、フランクフルト、お好み焼き、焼きとうもろこしなど

デザート系:かき氷、りんご飴、ベビーカステラ、わたあめ、電球ソーダなど

遊び:金魚すくい、スーパーボールすくい、くじ引きなど

足立の花火大会2023の駐車場や交通規制は?

足立の花火大会2023には駐車場の用意はありません

また、周辺の有料駐車場(コインパーキング)も多くないため、すぐに満車となってしまう可能性が高いです。

当日は長時間・広範囲にわたり交通規制が行われるので、公共交通機関を利用し会場に向かうことをオススメします。

どうしても車で来場する場合、事前に駐車場を予約しておくことできるakippaがおすすめです!

ネットから事前に予約し決済もできるので、確実に駐車できて安心でき、時間内の入出庫が自由なのでも便利ですね。

akippa(あきっぱ)

足立の花火大会2023の交通規制は?

足立の花火大会2023の交通規制は、早い時間では都道449号が16時30分から通行規制されます。

また、多くのエリアは、18時〜22時30分までの間交通規制されます。

交通規制時間:18時〜22時30分まで

こちらが2023年の交通規制の情報になります!↓

足立の花火大会2023のアクセス方法や最寄駅は?

足立の花火大会2023のアクセス方法や最寄駅をご紹介していきます。

アクセス方法としては、荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)になります。

千住方面と西新井方面で場所が分かれているので、最寄駅が変わってきます。

アクセス:千住方面

  • 東武線、東京メトロ、JR、つくばエクスプレス北千住駅から徒歩約15分
  • 日暮里、舎人ライナー足立小台駅から徒歩約25分

アクセス:西新井方面

  • 東武線小菅駅、梅島駅、五反野駅から徒歩約15分
  • 東武線西新井駅から徒歩約25分

まとめ

足立の花火2023は、4年ぶりに開催が決定し、屋台なども出店されそうです。

屋台の場所や営業時間などまとめました。

また、駐車場やアクセス方法についてご紹介しました。

専用の駐車場がなく交通規制もありますので、移動は公共交通機関を利用するのが良さそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント