イベント

ブルーロック展大阪2023のチケット抽選倍率がヤバい!申し込み方法や当日券はある?

週刊少年マガジンで連載中の人気漫画『ブルーロック』の原画展が、東京、大阪の2都市で開催が決まりました。

今回の展示会では史上最大の規模となっていて、ブルーロックファンとしては絶対見に行きたいですよね。

そこで気になるチケットですが、4月の東京開催の先行抽選はかなりの倍率でチケット申し込みがあったようで、全落ちの声も多く聞かれました。

しかし、大阪での開催チケットについては、これから行われるため、ぜひ先行抽選でチケットをゲットしたいですよね。

今回は、ブルーロック展大阪のチケット抽選倍率や申し込み期間、方法などをまとめてみました。

また、当日券があるのかも調べてみました。

ブルーロック展に行く前にもう一度、漫画「ブルーロック」を読み返したい方は、BOOK☆WALKER「マンガ、雑誌読み放題」がおすすめ!

月額836円(税込)でマンガ、雑誌が読み放題!新規登録の方は、1ヶ月無料!

\マンガ、雑誌読み放題/

BOOK☆WALKERで全巻読む!

新規登録で1ヶ月無料!

ブルーロック展大阪2023の開催期間・場所は

ブルーロック展大阪会場は、以下のスケジュール、場所で開催されます!


当初、5月中の開催予定でしたが、6月にも6日間追加開催されることになりました!!


期間:5月12日(金)~5月14日(日)・5月19日(金)~5月21日(日)・5月26日(金)~5月28日(日)・6月2日(金)~4日(日)・6月9日(金)~11日(日)
開催時間:10:00~19:00
会場:大阪南港ATC Gallery

ブルーロック展大阪の前売りチケット倍率・申し込み期間は?

ブルーロック展は、全日程日時指定制でで抽選での販売になります!

ブルーロック展大阪のチケット倍率は?

ブルーロック展大阪チケットの倍率は、2〜3倍ではないかと予想しました。

大阪会場は下記の通り、9回に区切った時間入場制をとっています。

①10:00 / ②11:00 / ③12:00 / ④13:00 / ⑤14:00 / ⑥15:00 / ⑦16:00 / ⑧17:00 / ⑨18:00

1回の入場者数を500人と仮定すると、1日4,500人。

15日間開催なので、4,500(人)×15(日)=67,500人

つまり、約6.7万人が入場できる計算になります。

ブルーロックの公式Twitterフォロワー数は下記の通り

ブルーロック公式…フォロワー数30万人

ブルーロック原画展…フォロワー数6.5万人

公式フォロワーの4割が抽選に応募すると、12万人

12万(人) ➗ 6.7万(人)=約1.8倍

グッズ(記念メダル)付き入場券の場合、もっと倍率が高くなるのではないでしょうか!

また、今回の「ブルーロック展」は、開催期間が週末ばかりですので、倍率はもっと高い可能性があります。

実際に東京会場の抽選結果のTwitterでは、「チケットが当たらない」との落選したの声が多くありました。

https://twitter.com/okome0816/status/1631505821313159168

ブルーロック展大阪の先行抽選申し込み期間・結果発表日・値段は

先行抽選チケットの申し込み期間と抽選結果は下の通り。

先行抽選申し込み

抽選申込受付期間:2023年3月4日(土) 10:00 ~ 3月19日(日) 23:59

抽選結果発表:2023年3月24日(金) 13:00

値段:前売入場券 2,000円 記念メダル付き入場券:4,200円

申し込み:イープラス

ブルーロック展大阪の一般発売は下記のようになります。

一般販売

販売期間2023年4月8日(土) 10:00 ~ 5月11日(木) 23:59

取り扱いイープラス

ブルーロック展大阪2023の当日券はある?

ブルーロック展大阪では、当日券があるようです。

ただし、前売券で各回予定数に達した場合、当日券の販売がないと公式サイトに記載されています。

チケットの空きがある時間帯のみ、販売されるとなります!

時間によっては、当日券が発売されないことになりそうなので、できるだけ前売り券をゲットしておきたいですね。

前売券で各回予定数に達した場合、当日券の販売はございません。

当日券

【当日券料金】※税込み
当日入場券:2,300円
記念メダル付き引換券:2,200円

まとめ

今回は、大人気漫画の「ブルーロック」大阪の原画展のチケットについてまとめてみました。

人気漫画の「ブルーロック」の原画展ということで、前売りチケット倍率は2〜3倍と予想しました。

ただ、グッズ付きになるともっと倍率が高くなりそうです。

また、当日券も曜日や時間帯によっては、販売がない可能性もありますので、できるだけ前売り券で購入しておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント