広告 イベント

浜寺公園の花火大会2023の見える場所・穴場は?混雑状況と駐車場についても

当サイトにはプロモーションが含まれています

高石市の浜寺公園で行われる『高石シーサイドフェスティバル』の花火大会が4年ぶりに開催されることが決まりました!

4年ぶりの開催で実際に花火を見たい、あの花火の音を経験したいと思う方も多いのではないでしょうか。

花火の打ち上げ時間や見ることできる場所、できればゆったりと見られる場所など気になりますね。

今回は、浜寺公園の『高石シーサイドフェスティバル』花火大会の打ち上げ時間、穴場や混雑状況などをまとめてみました。

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』開催日時

浜寺公園の花火大会の『高石シーサイドフェスティバル』は、2023年6月18日(日)に開催されます。

【開催概要】

名称:高石シーサイドフェスティバル
日程:2023年6月18日(日)
打ち上げ時間:20:00スタート
打上数:3,200発
打ち上げ場所:浜寺公園 第一球技広場特設ステージ

高石シーサイドフェスティバルとは?

4年ぶりに開催される高石シーサイドフェスティバルは、今年は12時からの開催されFM大阪の公開イベントや専門学生によるステージなどあり、キッチンカーや子供たちが遊べるエア遊具なども設置されています!

そして、同じ会場で花火も打ち上がり、家族で1日遊べるイベントになっています!

会場内では、トレイも増設してありトイレに困ることも少ないです。

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』見える場所(観覧席)

花火の有料の観覧席はソフトボール広場に設けてあります。

  • 4人用テーブル付きのプレミアムシート:前売:10,000円  当日:12,000円(1テーブル4名掛)
  • イス 席  前売: 1,500円  当日: 2,000円

前売りで完売すると当日券は発売されません。

観覧席は、メインステージの前に椅子が設置されます。

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』無料で見える場所

浜寺公園は、堺市と高石市にまたがってのかなりの広さがあるので、公園内であればどこからも見ることできそうです。

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』穴場を紹介!

『高石シーサイドフェスティバル』の花火の穴場をご紹介します!

少し離れた場所となりますが、人混みを避けてゆっくり見ることできそうです!

浜寺大橋周辺

公園の近くの浜寺大橋付近。

車通りが多い場所でもあるので、お気をつけてください!

高砂公園

浜寺公園の対岸にある公園になります。周りは工場ばかりで夜は人出が少ない場所です。

みなと堺グリーン広場

浜寺公園から少し離れていますが、打ち上げ会場の北西にあたる大きな広場です。

ゆったり見学できると思われます!

日本絨氈(株)前

浜寺公園の対岸にある工場前になります。

工場と花火を写真に収めることできます

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』混雑状況は

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』の当日は、お昼前から混み合うと予想されます。

混雑状況:かなり混雑する

イベントは、12時からステージやFMラジオの番組などが行われています。

  • FM大阪「intense!」普段ラジオ越しで声を聞いていたお二人に直接会えるチャンス!?

【第1部】 午後0時00分~午後1時00分  DJ・三浦茉莉さん
【第2部】 午後3時30分~午後4時30分  DJ・中島静香さん

  • 大阪スクールオブミュージック専門学生のステージイベント「広げようみんなのわ」

【時間】 午後1時30分~午後3時00分

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』混雑回避方法は

浜寺公園の花火大会の混雑回避方法としては、早めに会場に行き、イベントやキッチンカーなどのグルメを楽しむのがいいかと思います。

また、花火大会の終了時も一斉に人が動き出しますので、花火が終わる少し前に動き出す、もしくは、花火終了後、しばらく会場で時間を潰すのがおすすめですね。

浜寺公園の花火大会『高石シーサイドフェスティバル』の駐車場とアクセス方法は

浜寺公園の駐車場は、第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場と3カ所ありますが、当日はすぐに満車となると思われます。

また、周辺道路も混み合い、渋滞となる可能性が高いです。

公共交通機関のご利用がおすすめです!

浜寺公園へのアクセス方法

  • JR阪和線「東羽衣駅」から徒歩5分
  • 南海本線「浜寺公園」駅すぐ
  • 阪堺電軌阪堺線「浜寺駅前」駅すぐ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント