広告 イベント

水都くらわんか花火2023の屋台出店の場所と時間は?混雑状況と場所取りについても!

当サイトにはプロモーションが含まれています

第2回水都くらわんか花火大会が、2023年9月17日(日)に開催されます!

水都くらわんか花火大会は、大阪府枚方市と高槻市と共同で、街の発展にもつながり、地域と一体となった花火大会となっています。

また、枚方市・高槻市で「産まれた子どもの数」の花火を打ち上げるという素敵な企画となってます。

そんな水都くらわんか花火大会2023の屋台や場所取りができるのかも気になりますね。

今回は、水都くらわんか花火大会の屋台や場所取りについてご紹介します!

水都くらわんか花火大会2023の日程と打ち上げ数・会場は

水都くらわんか花火大会2023の日程、会場はこちら。

  • 日程:2023年9月17日(日)※雨天決行 荒天中止
  • 打ち上げ時間:19:30~20:00


花火の打ち上げは19時30分からとなりますが、大会自体は「15時〜20時」を予定しています。

水都くらわんか花火大会2023の打ち上げ数

打上発数:4,704発

打ち上げ花火の数は、大阪府枚方市と高槻市の前年(2022年度)の出生数 (枚方市 2,408人 / 高槻市 2,296人)となっています。

出生数の打ち上げ花火って、とてもステキですね。

水都くらわんか花火大会2023の会場

水都くらわんか花火大会2023は、枚方会場と高槻会場の2カ所となります。

イベントは、午後から淀川を挟んで2ヶ所で行われています。

会場マップはこちら。

会場名場所名住所
枚方会場淀川河川公園 枚方地区大阪府枚方市三矢町 付近
高槻会場淀川河川公園 大塚地区大阪府高槻市大塚

水都くらわんか花火大会2023の屋台の場所と時間は?

水都くらわんか花火大会2023には、縁日ブースやグルメブース(キッチンカー)や地域飲食店ブースなど多くのお店が出店されます!

昨年は60店舗ほど出店されていました。

また、枚方公園駅から会場までの道なりにも屋台が多く出店していましたので、2023年も会場までに屋台を楽しめそうですよ

ではお店の出店場所を見ていきます。

枚方会場の屋台の場所と時間は

枚方会場の出店場所や時間はこちら。

営業時間:15時〜21時閉店

営業時間は、開催時間の15時からオープンされると思われます!

枚方会場には、

  • 飲食エリア(キッチンカー)が2ヶ所(枚方大橋近く)
  • 地域飲食エリア(テント)
  • 縁日ブース

4ヶ所ほどの場所に出店されています。

https://twitter.com/moritaya_kita/status/1566238172904062976?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1566238172904062976%7Ctwgr%5E0cc8fae6e1b15f799fcaa862f7a5feb37d1aaed2%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fmaikotheater.jp%2Fsuito-kurawanka-hanabi%2F

枚方会場は、お子さんが楽しめる縁日が開催されます!

昨年も縁日ブースがあり、100円ほどでゲームなどが楽しめました!

高槻会場の屋台の場所と時間は

高槻会場の出店場所や時間はこちら。

営業時間:15時〜20時30分閉店

営業時間は、開催時間の15時からオープンされると思われます!

高槻会場には、

  • 飲食エリア(キッチンカー)
  • 地域飲食エリア(テント)
  • 縁日ブース

3ヶ所あります!

高槻会場は、多くのミュージシャンによる音楽祭が行われています。

水都くらわんか花火大会2023の混雑状況は?

水都くらわんか花火大会は大変混み合います!

混雑状況:大変混み合う

水都くらわんか花火大会は、5万人を超える来場者でにぎわう花火大会なので、混雑すること間違いないですね。

2022年の混雑状況はこのような感じでした。

水都くらわんか花火大会2023の混雑回避方法は?

かなり混み合いますので、早めに会場に到着しておくことがいいと思います。

水都くらわんか花火大会は、15時から色々な催し物が開催されていますので、15時までには到着し屋台や音楽を楽しむのがおすすめです!

また、花火終了直後も大変混み合うので、早めに切り上げて駅に向かえば交通機関の混雑を避けることできると思います!

水都くらわんか花火大会2023の場所取りはできる?

水都くらわんか花火大会2023の場所取りについてですが、無料観覧エリアのシート観覧可能エリアは、15時以降からシートを敷いくことができます!

15時に間に合うように到着すれば、シートを広げておくことできそうですね。

後から来る方の場所取りは禁止、テントなどの設置も禁止ですので、ご注意ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント