真駒内花火大会2023は、真駒内セキスイハイムスタジアムで開催される北海道の夏の風物詩として大人気の花火イベントです。
毎年多くの人が訪れるため、混雑や駐車場の問題が気になる方も多いでしょう。
今回は、真駒内花火大会2023の混雑状況や駐車場の情報をお伝えします。
また、チケットなしで混雑を避けて花火を見れる場所などをご紹介していきます。
真駒内花火大会2023の日程と打ち上げ時間は?
真駒内花火大会2023の日程と打ち上げ時間等は、以下の通りです。
日程:2023年7月8日(土)
打ち上げ時間:19:50~20:50
場所:真駒内セキスイハイムスタジアム
打ち上げ数:約22,000発
雨天時:翌日7月9日(日)に順延
真駒内花火大会2023は、音楽や炎の演出とともに、北海道最大級の花火ショーを楽しめ、花火の迫力や美しさが伝わってきます。
真駒内花火大会2023のチケットや座席情報はこちらでまとめています!
真駒内花火大会2023のチケット値段や座席表は?当日券はある?
真駒内花火大会2023に駐車場はある?
真駒内花火大会2023の会場には駐車場はありません。
近隣に有料の駐車場はありますが、収容台数も少なく、早いうちに満車になることが予想されます。
タイムズ真駒内幸町
- 住所:北海道札幌市南区真駒内幸町1-1
- 営業時間:24時間営業
- 料金:00:00-24:00 60分¥220 最大料金¥770
- 全収容台数:35台
タイムズ真駒内第2
- 住所:北海道札幌市南区真駒内緑町4-1
- 営業時間:24時間営業
- 料金:08:00-20:00 60分¥220、20:00-08:00 60分¥110 最大料金¥880
- 全収容台数25台
タイムズ真駒内
- 住所:北海道札幌市南区真駒内緑町4-1
- 営業時間:24時間営業
- 料金:08:00-20:00 40分¥220、20:00-08:00 60分¥110 最大料金¥880
- 全収容台数16台
予約できる駐車場:akippa
ご紹介した駐車場は会場から近くにありますが、収容台数が少ないため満車となっている場合があります。
事前に予約できれば、会場近くで駐車場を探したりせずに利用できると便利ですよね。
駐車場予約サービス「akippa」は、15分から1日単位で利用できるサービスです。
お安く駐車場を予約することができ、入出庫がスムーズにできます。
「akippa」の利用方法は簡単で、ネットで行きたい場所の地名や施設名で検索して、駐車場の詳細情報を確認したら、利用日時とお客様情報を入力して決済します。
あとは当日駐車するだけ!となってます。
↓真駒内セキスイハイムスタジアム周辺の駐車場があるかチェック!
akippa(あきっぱ)
真駒内花火大会2023のアクセス方法は?
真駒内花火大会へのアクセス方法は、
地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩30分 もしくは、
シャトルバスで10分(片道210円)です。
シャトルバスは、真駒内駅から会場までの間に数カ所の停留所があります。
詳細な時刻表や停留所の場所は、公式サイトや公式Twitterで確認できます。
真駒内花火大会2023年の穴場スポット紹介!
真駒内花火大会2023年は、北海道最大級の花火ショーを見ることができる人気のイベントですが、無料で混雑なしで見れる場所があると嬉しいですよね。
そこで、花火がよく見える穴場スポットを5か所ご紹介します!
北の沢りす公園
真駒内セキスイハイムスタジアムから北西に約1.2kmの場所にある公園です。
住宅街にあるため、駐車場はありませんが、高台にあるため花火がよく見えます。
公園内にはレジャーシートやイスを持ち込んでゆったりと花火を見ることができます。
場所:北海道札幌市南区川沿1条2丁目7
真駒内公園
真駒内セキスイハイムスタジアムから約100mとほど近い場所にある公園です。
無料で花火を間近で見ることができますが、スタジアムの壁があるため低い花火は見にくいこともあります。
公園内にはトイレや屋台もあります。
場所:北海道札幌市南区
豊平川対岸の河川敷
真駒内セキスイハイムスタジアムから豊平川を挟んで対岸側にある河川敷です。
コナミスポーツやニュー真駒内ゴルフセンターの裏側から入ることができ、周囲に遮るものがないため花火がよく見えます。
混雑する可能性もあるので早めに行くことをおすすめします。
藻岩山展望台
真駒内セキスイハイムスタジアムから北東に約5kmの場所にある山頂です。
ロープウェイや車で行くことができ、夜景と一緒に花火を見ることができますが、花火は遠くに見えます。
アパホテル&リゾート札幌
真駒内セキスイハイムスタジアムから南東に約1.5kmの場所にあるホテルです。
客室のほとんどが花火会場を向いており、障害物がないため花火がよく見えます。
ただし、予約の際に花火が見える部屋か確認する必要があります。
アパホテル&リゾート札幌を予約する真駒内花火大会の屋台は?
2023年の屋台の出店状況については、まだ発表されていません。
例年は、スタジアム周辺に多数のお店が並んでいました。
焼きそばやフランクフルトなどの定番メニューから、イカ焼きやほたて串焼などの北海道グルメまで、さまざまな種類の屋台が並んでいました。
屋台の営業時間は、開場時間と同じ17時からとなっていましたよ
過去に出店された有名な屋台としては、以下のようなものがありました。
- ピザーラ:人気のピザチェーン店が出店しています。ホットでチーズたっぷりのピザを食べて花火を見るのは最高ですね。
- 札幌潮家:北海道名物のジンギスカンを提供しています。ジューシーで香ばしいラム肉と野菜を炭火で焼いて食べます。
- 香川商店:讃岐うどんの専門店です。コシが強くてツルツルした麺とダシが効いた汁が絶品で、かき揚げや天ぷらもあります。
- 桜井商店:北海道産の新鮮なイカを使ったイカ焼きやイカそうめんなどを提供しています。イカ焼きはイカ本体にご飯や卵を詰めて焼くという珍しいものです。
- まるやまめろん:メロンパン専門店です。サクサクしたパンに甘いメロンクリームが入っています。アイスクリームを挟んだメロンパンアイスもあります。
- ST. JOHN’S WOOD:本格的なインドカレーを提供しています。
真駒内花火大会2023の混雑状況は?
2023年の第11回真駒内花火大会は、昨年までの行動制限などなく行われますので、昨年以上に当日はかなりの混雑が予想されます。
また、交通規制も行われますので、渋滞も予想されています。
最寄駅から会場までの混雑状況は?
最寄り駅は札幌市営地下鉄南北線の真駒内駅で当日は大変混雑します。
真駒内駅から会場までは有料のシャトルバスが運行されますが、こちらも大変混雑が予想されます。
18時を過ぎるとバスを待つ行列ができるそうです。
徒歩だと会場までおよそ30分ぐらいで到着します。
毎年最も混雑するのは人の移動が重なる打ち上げ開始の1時間前と打ち上げ終了直後となります。
できれば、混雑を避けて会場に入りたいものですよね。
真駒内花火大会2023の混雑回避方法は?
真駒内花火大会2023の混雑を回避するためには、以下の方法がおすすめです。
- 交通手段は公共交通機関(地下鉄やバス)を利用し、車で来場するのは避ける。
- 会場周辺では交通規制も入るため、車で来場することが困難です。
- 16時以降は混雑が始まるため、昼ごろから会場入りする、遅くても18時頃には真駒内駅に到着する
まとめ
真駒内花火大会2023年は、北海道の夏の風物詩として人気の高いイベントで、音楽や炎の演出とともに、迫力ある花火を見ることができます。
今回は、混雑状況や駐車場の情報をお伝えしました。
また、屋台の出店や穴場スポットについても紹介しました
- 日程:2023年7月8日(土)
- 打ち上げ時間:19:50~20:50
- 場所:真駒内セキスイハイムスタジアム
- 打ち上げ数:約22,000発