みなとみらいスマートフェスティバル 2023は、2018年から開催されるようになった音楽と花火の両方を目一杯楽しめるフェスティバルです。
この花火大会では、約2万発を打ち上げる関東最大級の花火と音楽、お祭りを楽しめるようになっています。
そこで今回はみなとみらい花火大会2023の穴場スポットや混雑状況、混雑回避方法などをまとめてみました。
みなとみらい花火大会周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
みなとみらいスマートフェスティバル2023の打ち上げ時間や場所は?
みなとみらいフスマートェスティバル花火は、2023年7月31日(月)に開催されます。
打ち上げ時間や場所はこちら。
- 開催日:2023年7月31日(月)
- 打ち上げ時間:19:30~20:00
- 花火会場:耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁、カップヌードルミュージアムパーク
みなとみらいスマートフェスティバル2023は、地元企業が一丸となって街の活性化を目指した横浜市のお祭りです。
花火の前には横浜内で活躍する「横浜都筑太鼓」の演奏、大道芸などのイベントが楽しめます!
- 大道芸 午後6時~午後8時
- 横浜都筑太鼓 午後7時~7時20分
みなとみらいスマートフェスティバル2023のチケットは?
みなとみらいスマートフェスティバルの花火大会のチケットは、全席有料席になっています。
有料会場は、臨港パーク、耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁及びカップヌードルミュージアムパークです。
- 臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
- 耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円(税込) /1名
- 横浜ハンマーヘッド9号岸壁 一般協賛席(テーブル4席)38,000円(税込)/4口1セット
- 臨港パーク 芝生エリア(専用シート席) 3,500円(税込)/1名(当日券4,000円(税込))
- カップヌードルミュージアムパーク(専用シート席) 3,500円(税込)/1名(当日券4,000円(税込))
みなとみらい花火大会2023の無料穴場スポット6選
みなとみらい花火大会2023の無料穴場スポット6選をご紹介します。
- 横浜赤レンガ倉庫
- 象の鼻パーク
- 北仲通北第一公園
- 万国橋
- 山下公園
- 野毛山公園
穴場スポット:横浜赤レンガ倉庫
敷地が広く、打ち上げ場所から少し離れていているため、花火がよく見ることができます。
遮る高い建物がないので、きれいに花火を見れますよ。
赤レンガ倉庫内にはトイレも併設されているので、小さなお子さんがいても安心できますし、嬉しいですよね。
穴場スポット:象の鼻パーク
象の鼻パークは、芝生がある公園でレジャーシートなど広げて座って花火を鑑賞できるんです。
また大桟橋側は少し高くなっているため花火が見やすいのも穴場としておすすめです。
少し離れると夜景も楽しめますよ。
穴場スポット:北仲通北第一公園
遊具がある公園なので、お子様連れには遊んでから花火を楽しむのもいいですね。
穴場スポット:万国橋
万国橋はデートスポットとしても有名で、橋の上から写真を撮っている人を多く見かけます。
万国橋からは、花火とみなとみらいの夜景が楽しめます。
有名な場所ということもあり混雑はするかと思います。
穴場スポット:山下公園
会場から少し離れていますが、混雑が少し避けれそうです。
穴場スポット:野毛山公園
会場から少し距離がありますが、高台の公園で混雑が避けられそうです。
方向によってはビルに被って見にくい場所もあるので、見やすい場所を探ってみてください。
みなとみらい花火大会2023の混雑状況や回避方法も
みなとみらいスマートフェスティバルは、大変混雑することが予想されています。
混雑状況:大混雑予想
例年、みなとみらいスマートフェスティバルは2万人の人出があり大変混雑します。
会場は有料席が確保されていますので、場所取りは不要ですが、会場周辺は大変混雑してきます。
花火が始まる18時〜19時頃が大変混み合い始めそうです。
また、花火が終了すぐから21時半ごろまで混み合うと予想しています。
早めに到着しておくか、早めに帰るかを選択した方がよいかと思われます。
さらに小さいお子様と一緒に観覧に行く場合は、迷子にならないように気を付けましょうね。
みなとみらい花火大会2023の混雑回避方法も
みなとみらいスマートフェスティバルは、花火以外のイベントが18時から始まることもあり、16時ごろから周辺で混み合うと予想されます。
特に混雑しやすい時間帯を避けて移動がよさそうですね。
- 会場内は18:00頃から大変混雑
- 花火打ち上げ開始前の19:45前後
- 花火終了直後から21時半ごろまで
また、花火終了直後も混み合いますので、終了少し前に会場を出るもしくは、時間をずらして移動や宿泊先をとっておくなどで混雑を回避できそうです。
- ホテルを予約しておく
- 周辺の飲食店を予約して帰宅時間をずらす
みなとみらい花火大会の周辺の宿泊先はこちらから予約できます!