大阪城公園には約3000本もの桜が植えられており、春には美しい花見スポットとして有名で多くの人が訪れます。
2023年は新型コロナによる行動制限などなくなり、桜の開花には多くの花見をする人出が予想されます。
そこで気になるのが、大阪城公園の桜の花見の見頃と混雑状況ではないでしょうか。
また、2023年は夜間のライトアップが行われるのかも気になりますね。
今回は、大阪城公園の桜花見2023のライトアップや混雑状況についてや場所取りもできるのかを調査しました!
コンテンツ
大阪城公園の桜2023の見頃は?
ウエザーニュースによると、大阪城公園の桜の開花予想から、3月27〜30日頃が一番の見頃になりそうです。
- 開花予想日3月22日
- 五分咲き3月27日
- 満開3月30日
- 桜吹雪4月6日
「西の丸庭園」にはソメイヨシノを中心に約300本の桜が植えられており、満開の時期はとても綺麗ですよ!

大阪城公園の桜お花見2023のライトアップの時間や場所は?
2023年の大阪城公園のライトアップは「観桜ナイター」としてライトアップすることが決まりました!!
例年、西の丸庭園のソメイヨシノを中心にした約300本の桜の元で開催されていましたが、2020年〜2022年度は新型コロナの影響で中止されていました。
大阪城公園のライトアップされた桜と大阪城天守閣を合わせて楽しむことができ、幻想的でとても綺麗ですよ。
2023年のライトアップの期間は、3月24日(金)〜4月9日(日)の予定となっています。
詳しい情報は以下の通り。
ライトアップ概要
- 名称:大阪城 西の丸庭園 観桜ナイター2023
- 期間:2023年3月24日(金)~2023年4月9日(日)(予定)
- ライトアップ時間は:8:00~21:00 ※最終入園は20:30
(西の丸庭園の通常開園時間9:00~21:00) - 場所:大阪城 西の丸庭園
- 入園料:大人1人350円(観桜ナイター開催期間のみの特別料金) ※中学生以下、大阪市在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方は無料
大阪城公園の桜お花見2023のライトアップの場所は?
大阪城公園には大阪城のお堀の周辺、新寝屋川の川辺に桜が多くあり、満開時にはとても綺麗です!
その中で桜のライトアップが行われる場所は、大阪城の西の丸庭園だけとなっています。
西の丸庭園には300本もの桜があり、桜と大阪城を見ることでき、豊臣秀吉の時代にタイムスリップしたような気分ですね
大阪城公園の桜お花見2023の屋台は?
大阪城公園周辺には、通常から屋台が多く出店しており、特にお花見の時期は多くの屋台が出ています。
2023年は桜のライトアップされる西の丸庭園内にケータリングカーによる飲食の販売サービスが行われることも発表されました。
お花見をしながら、美味しい食べ物も楽しめそうです!
大阪城公園の桜お花見2023の混雑状況は
大阪城公園の桜の季節は、非常に混雑します。
2023年は桜が満開となる3月末から4月上旬にかけてがピークと思われます。
特に週末の3月25日(土)、3月26日(日)、4月1日(土)、4月2日(日)は混雑が予想されます!
お花見期間の混雑度
土日:混雑
平日:やや混雑
混雑を避けるなら平日がおすすめです!
桜の時期は大阪観光も混み合う時期です!
早めのご予約がおすすめです!
大阪城公園の場所取り
桜のピーク時は、大阪城公園内の桜の下では、レジャーシートを広げてお花見で混雑しています。
2023年は行動制限が解除されていますので、お花見宴会で賑やかになると予想されますね。
そこで人気の場所取りスポットの紹介をします!
西の丸公園
お堀の周辺(東外堀、西外堀、南外堀、北外堀)
野外音楽堂
桜門

大阪城公園の場所取り人気場所:西の丸公園
桜と大阪城天守閣が一番綺麗に見える場所だと思います。
西の丸庭園は有料場所となりますが、開園9時から夜桜の時間まで入園しておくことできますので、いい場所でお花見を考えると西の丸庭園が一番ですね。
大阪城公園の場所取り人気場所:お堀の周辺(東外堀、西外堀、南外堀、北外堀)
大阪城天守閣のお堀周辺にも多くの桜があり、その下では毎年、お花見で賑わっています。
お堀の周辺は無料の場所ですので、早めに到着していい場所を確保したいですね。
また、周辺には多くの屋台も出店しているので、出来立ての食べ物、飲み物に困らないと思います!
大阪城公園の場所取り人気場所:野外音楽堂
野外音楽堂の周辺の桜は、南北に延びる歩道に桜並木となっています。
こちらは大阪城天守閣から少し離れることもあり、お花見の人が比較的少なく案外お花見の穴場となっています!
大阪城公園の場所取り人気場所:桜門
大阪城天守閣への入り口となる桜門にも多くの桜があります。
桜門辺りは狭い場所となりますが、大きな桜の木がありそこにレジャーシートを敷いて桜を見ることできます。
ただ、通行人が多いため、ゆっくりするには向いていないかも知れません。
大阪城公園の駐車場は
大阪城公園内には2ヶ所の駐車場があります。
どちらの駐車場は予約ができないようです。
- 大阪城公園駅前(乗用車)
- 森ノ宮(乗用車)
大阪城公園駅前駐車場
大阪城公園のメインの駐車場になりますので、桜の時期にはすぐに満車になると思われます。
住所 | 〒540-0002 大阪市中央区大阪城3-4 |
電話番号 | 06-6755-4146 |
料金 | 月~金8:00~22:00 400円/60分 月~金22:00~8:00 200円/60分 土日祝8:00~22:00 500円/60分 土日祝22:00~8:00 200円/60分 |
営業時間 | 24時間営業 無休 |
収容台数 | 171台 身障者用 4台 |
最大料金設定がないので、1日中駐車してしまうととんでもない金額となってしまいます!ご注意ください!
森ノ宮駐車場
森ノ宮駅前で大阪城公園内敷地にあります。
住所 | 大阪市中央区大阪城3の地内 |
電話番号 | 0120-030-799 |
料金 | 基本料金(午前8時~午後10時)400円/1時間 夜間料金(午後10時~翌日午前8時)200円/1時間 【土・日・祝日】 基本料金(午前8時~午後10時)1時間500円 夜間料金(午後10時~翌日午前8時)1時間200円 |
営業時間 | 24時間 |
収容台数 | 100台 |
こちらも最大料金設定がありませんので、ご注意を!
せっかく花見に来たのに駐車場が満車ってテンション下がちゃいますよね。
そこでお出かけ前に駐車場が予約できると、当日駐車場探しに時間を取らずに楽しめちゃいますよね!
akippaなら、ネットから事前に予約し決済もできるので、確実に駐車できて安心です!
まとめ
大阪城公園桜お花見のライトアップの時間や場所、屋台情報、混雑情報、お花見の場所取り情報などをまとめてみました。
2023年の大阪城公園の花見の見頃は3月27日ごろで、ライトアップは3月24日から始まります。
ライトアップの場所は西の丸庭園で21時まで楽しめます!
花見の時期は土日祝日は混み合うと予想されますので、平日にお花見に行くことが良さそうです!
3年ぶりに制限なしでお花見を楽しみたいですね。
<お花見関連記事>