2023年3月のWBC2023は日本の優勝で日本中が盛り上がりましたね。
その優勝トロフィーが全球団を巡回し展示されることが発表されました!
あの感動のトロフィーが間近で見ることできるのは、貴重な機会ですよね!
そこで貴重なトロフィーが甲子園で見ることできるのはいつなのか、場所や試合のチケット無しで見ることできるのかを調査してみました。
また、待ち時間なども調べてみました。
WBC優勝トロフィーツアー甲子園の日程と場所は
WBC優勝トロフィーツアーの甲子園で展示される日程は、4月18日(火)から20日までの3日間になっています。
- 日程:2023年4月18日(火)〜20日(木)
- 展示時間:10:00~18:00
- 場所:甲子園歴史館

WBC優勝トロフィーツアー甲子園はチケットなしで見れる?
WBC優勝トロフィーが展示される甲子園歴史館は、阪神甲子園球場南側の商業施設「甲子園PLUS」の2Fにある施設になります。
阪神甲子園球場とは別の施設となりますので、試合のチケット無しで見学することできます。
当期間中は、阪神タイガースVS広島カープとの試合が予定されています。
ただし、甲子園歴史館の入場料は必要となります。
WBC優勝トロフィー展示の甲子園歴史館の場所や入場料は
甲子園歴史館は、阪神タイガースの歴史だけでなく、高校野球や阪神甲子園球場の歴史の紹介や記念のグッズが展示されています。
また、WBCに出場した阪神タイガースの中野拓夢選手と湯浅京己選手の優勝メダルやユニホームなどが展示されています。
- 中野拓夢選手と湯浅京己選手の展示期間:4/7(金)~5/11(木)
- 展示内容:
- 中野拓夢選手:優勝メダル、ビジターユニフォーム、スパイク、バッティンググローブなど
- 湯浅京己選手:優勝メダル、ビジターユニフォーム、スパイク、グローブなど
甲子園歴史館の入場料は
一般料金:大人900円、高校生700円、小人500円
*高校生料金適用には、学生証の提示が必要となります。
甲子園歴史館の場所やアクセス
甲子園歴史館の場所は阪神甲子園球場の南側にあります。
アクセス:最寄駅阪神電車「甲子園」駅 徒歩約7分
住所:〒663-8152 兵庫県西宮市甲子園町8-15甲子園プラス2F 甲子園歴史館
TEL:0798-49-4509
WBC優勝トロフィーツアーの甲子園の混雑状況は
WBC優勝トロフィーの甲子園の展示は大変混み合うことが予想されます。
甲子園での展示期間は、阪神タイガースの試合もありますので、試合前は混み合うと思われます。
できれば、開店すぐに訪れるのがいいかもしれませんね。
WBC優勝トロフィーが東京ドーム内「野球殿堂博物館」で展示された際は、5時間待ちとなっていました。
トロフィーの展示は、3月24日から開始した。3月24日は平日ということもあり、SNS上では30分~1時間程度の待ち時間で入場できたとの投稿が見られたが、土日で来場者が急増。3月25日の12時30分時点で最大300分ほどの待ち時間とアナウンスされた。客足は週が明けてもさほど衰えず、3月27日の13時30分時点では240分待ちと発表されている。
Yahooニュース
また、WBC優勝トロフィーツアー初回の横浜スタジアムもかなりの行列となっていました。
まとめ
今回は、WBC優勝トロフィーツアー甲子園の日程、場所、試合チケット無しで見ることできるのかを調べてみました。
WBC優勝トロフィーツアーの甲子園には、4月18日(火)〜20日(木)までの展示となっています。
場所は、阪神甲子園球場の南隣の甲子園歴史館。
見学には試合のチケットは不要ですが、甲子園歴史館の入場料は必要になります。
あの感動のWBC優勝のトロフィーを一目見たいですね。